2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

再生のプログラム

昨日今日は相馬市、原町市へ遠征の日。 昨日は私の大切な仲間で結び塾のM先生と 相馬のローズガーデンに訪問。 私が認めている実力とセンスある彼女、 星の診断書を佳香先生に診ていただいた。 とても丁寧に濃いアドバイスをいただいたようで その後のラン…

東京へ感性を磨きに行こう!と、急に思い立った。 そりゃ、きっかけはありましたよ。 花で作りたいのがあって、 先週いつもの卸屋さんに頼んだら メーカー在庫なしって言うから いつもなら代替品にするんだけれど じゃあ東京の卸に行ってくるわってことに。 …

まず裏から

私の講座の構築作業の中で バラはとても大切。 今日は、東沢バラ園へ観察に。 …咲いていない。 二週間早い。 ま、とりあえず、咲いてるのを見つけて裏の観察。 実はこれがすんごく大事なんだぁ。 うんうん。 次は花を観に また来ま〜す。

生徒がフラダンスの踊り手になったから

映画「フラガール」のおかげで 私が子供の頃から通い詰めた「ハワイアンセンター」が大人気とか! 今日レッスンの生徒さんはフラダンスも始め ハワイアンセンターも訪れ すっかりはまったご様子。 そうでなくても、この方はいつも明るくて 一年中ワイキキの…

青葉祭りをよそ目に今日も山へ

エンプレスの活け込みに山藤を使いたかった。 今だけのあの柔らかな葉、 他の木に絡め付くためにしっかりとした茎、 憧れの舞子のかんざしのような たっぷりとした垂れる花房、 そして甘い甘い香り。 山藤は水が落ちやすく難しいが そこをあえて挑戦して 一…

柏倉文化村設立記念 絵画展

縁あって柏倉九左衛門家に通って数年が経つ。 昨年ここの保存、伝承を目的にしたNPO法人が立ち上がった。 仙台の窓口にと、社員を仰せつかった。 その団体として初の大企画が今日から始まった。 私は今日駆けつけることが出来ないので、 先週、お掃除のご…

辯天のバッグ!?

吟趣康会でお世話になっている山形の酒蔵「辯天」の 8代目後藤社長の弟さんは、 那須に鞄工房を持つ鞄デザイナーです。 建築家、家具デザイナーを経て 鞄デザイナーになられた。 しかも、素材として目をつけたのが 実家の酒蔵にある、酒袋だった。 酒造りの…

今までの軌跡

花を始めてあと数年で40年になる。 「お生花を教えること」を仕事にして約18年。 その間様々な「お花しごと」をしてきたが、 ここにきて、それをまとめようと思う。 いわゆるプロフィール作りってやつです。 顔写真も載せるから、 美容室とお化粧も大事…

として自信を持つこと

他人と自分を何かにつけ比べて生きてしまう。 そうじゃない!自分は自分。と 言い聞かせても、 腹の何処かで自分に不満があれば、 人と比べてしまう暗い思いは鎌首を 持ち上げるだろう。 自分に真の自信がなければ、 人と比べて不幸になる場面は無くなりはし…

また試作品

プリザーブドフラワーの作品集を いろんな方に見せると、 人によって好みがはっきりとすることがわかる。 意外な作風を好んでくださる方もいるし 万人向けなんだなぁ、と思わせる作品もわかってくる。 ギフトのお店に置いてもらう場合 オーナーの好みをリサ…

溢れるモノのなか、光らせる工夫

さまざまな物創りのプロフェッショナルたちは、 試行錯誤の中、あるいは産みの苦しみの中、 またまたひょんな事からかも知れないが、 オリジナリティを作り上げてきた。 その世界には、それを生み出せた人が生き残るという厳しさも あるのだろう。 確かに作…

山の木(気)を使って活けこみ

今日の活けこみに使ったのは、 私の大好きな朴の木。 若葉のチカラ強さが大好きで それには冬を乗り越えたこの季節にしか味わえない気がある。 その念願の(?)朴の木を山から採取し ついでに灯台躑躅(ドウダンツツジ)の若葉と 根締めに濃茶の雁足、と大…

行きました、季節の旅

後半の3日間は岩手に一泊。 それと日帰りで山形を満喫してきた。 お天気に恵まれ、最高の癒しディになりマシタ。 たくさんいろんなとこ行きましたが、一部を紹介。 平泉、毛越寺の「鑓水(やりみず)」 今月は雅な歌遊び「曲水の宴(ごくすいのえん)」が …

服も気持ちも軽〜く

暖冬とはいえこの冬は冷え防止に留意した。 いわゆるババシャツも愛用。 最近じゃ胸元からちらっと見えてもいいよーな 可愛いのがあるので厚着も楽しめた。 春になりだいぶ暖かくはなったけれど、 実はまだこのババシャツを手離し切れていない。 季節の変わ…

んじゃ、なんだろ…それはね、その1

生活の中に花があるということは気の流れもいいし癒されますよね。 どんどん花を身近にしましょうよ。 よく、花は好きだけれど苦手でー、センスないし。 という人がいるけれど、そうかしら。 こんな言葉…「花はセンスで入れる」などと良く耳にするけれど な…