2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

月末かぁ

マヤ暦では1月6日ですけれどね。 ちなみに今日はこんな日です。 何かにひたってみてはじめてその「よさ」がわかる。 外から見ているだけではわからないことも、 中に入りこんではじめてわかる。 この言葉 私の行動と認知パターン的にはちと違ってる。 私は…

意外なこと

先日 カラーセラピーの先生が 結び塾の見学にいらっしゃいました どんなカラーセラピーかというと… あらかじめ絵柄が線で描かれた 「ぬりえ」に色を塗ると言うだけのものです 先生が占いのように何かを判断したりはせず 思いつくまま 色鉛筆で塗りつぶしてい…

贈り物

贈り物をするとき 悩みますか?自分はすごく悩む方です 贈る人のことを あれこれ考えて 何が喜ばれるのかを あーでもないこーでもない と… なので オーダーギフトの依頼があると 贈る先様のこと いろいろお聞きして ふさわしいものをイメージしながら お作り…

昨日 マヤ暦でいうところの大晦日である 「時を外した日」の集まりを覗いてきた 来ている方は 女性が多い 年齢は20〜50代かなぁ なんと 端正な美しい顔立ちの人が多かったです マヤ暦歴数年の方から 私のように「先週知りました!」 みたいなのから さま…

真の癒しの日

今日7月25日は 「マヤ暦」で言うところの大晦日です 一ヶ月を28日とし 一年13ヶ月で364日 地球が太陽の周りを一回りするのに 365日だから 一日余る… この365日目を7月25日に置き換えて 「時間をはずした日」とし 月も日も時間も無い日とするそうだ 私たち…

茶花

いざなみプロジェクトの那智の結び塾で 毎月第二第四金曜日に開いている茶道教室は まだ塾生が多くないので 先生から丁寧に じっくりとご教授いただけているようです 塾生さんはお幸せ! 澤田先生は毎回ご自宅の御庭から 茶花の花材をお持ちになります 今回…

しっとり濡れる結び塾

今日は七月第二回目金曜の 那智の結び塾でした 熊野那智神社はしっとりと霧に覆われ それはそれは幽遠な想いになるような 雰囲気たっぷり 茶道の先生が 「また雨ね、どなたかしら〜」なんておっしゃり 「さぁ、誰でしょうねぇ、私は雷女なんでっ」 と、私は…

楽しくする

苦手なこと 後回しにして 溜まってくると イヤなことにな〜る ますます 苦手にな〜る あるんです 私にもいくつか… それで今日 克服の一歩として 苦手な○○をするときに 「楽しい○○」と言いながらやってみた …まるで子供のようだ ところが これが意外とイイ! …

マヤ暦なるもの

今日仕事で行った先で 大好きな話が聴けた! そこは行くといつも 長居をしてしまう先です なぬ?マヤ暦ですと! 教えて教えて〜ワクワク 聴けば 一ヶ月を28日周期で一年13ヶ月の暦だそぅな フムフム 毎年7月26日が新年だそぅな フムフム 日にちが余るよね…

実家でBBQ

実家がある旧原町市は「相馬野馬追」の メインの祭事が行われるところ 祭事は毎年7月23,24,25日で ちょうどこの頃 梅雨が明ける 昨日今日と数人の仲間と実家に行き 昨夜はBBQを楽しんできた 里帰りというよりも 両親は二人で生活していて 先日電話したら 母…

お遍路さん

吟趣康会の古くからの会員でもある 和歌山県のF氏から お遍路の旅に出たとのメールがありました 七月七日の七夕にスタートし 1400キロを50日間で歩く予定だとか その後 急用のため 今日で一旦帰宅されるそうですが 9日間で300キロ! 今日は23番札所薬王寺を…

野菜の葉っぱぁ

ジェルブの認定講師の一人であるヒロコさんの大作が完成した 直径20センチほどのオリジナルの黒い縁取りの額に 50個強のカーネーションを敷き詰めたものです パールホワイト ミントグリーン グリーンティ(抹茶色) の三色をグラデーションに配置した作品 本当…

じめじめはイヤなの

梅雨でじめじめする季節 緑達は 照りつける太陽の光と 天からの恵みの雫と 変わりばんこの 恩恵を受けて いまこのときこそ 伸びるのだとばかりに すくすくと育っている だけれど ことプリザーブドフラワーにとっては 条件が良い季節とは言エナイ… 彼女達(女…

知らないそこの角を曲がってみる それも旅と言うらしい けれどせめて 仕事をしているその地から離れることで 頭の中身をリセットし 彼の地から 自分を眺めていたいとも思う 昨夜は 久しぶりに魂を洗い 雲の上で神様と天使と会話をしたような癒しの時を過ごし…

早いね、もう七月の講座

今日は那智の結び塾の7月の二日目です 昨日はアロマとステンドグラス 今日はお絵かきとボサノバギターそしてヨガ相変わらず気の高い熊野那智神社でしたが ステンドの笑莉先生が一言… 社務所が段々良い気で満ちていくね 人が集うべき所に当たり前に人が集う …

織り姫と彦星達

吟趣康会 初の公開イベント 七夕の夜だから〜星月夜の調べ〜 大盛況にお開きしました 久しぶりにお会いする方々は まさに私にとっての彦星様 高階先生の石原裕次郎さんや長島監督とのお話は なかなか覗けない業界の事なので面白かったし 日本酒を酌み交わし…

明日は七夕の宴

ウインズプランニング主催 吟趣康会共催の 〜七夕の夜だから〜月星夜の調べ〜お天気は何とか持ちそうだけれど 天の川は観れそうにないかなぁ 明日は65名の織り姫と彦星達の集う宵になります 元放送作家で現在秋田在住の高階航先生 1000坪の畑をお仲間3人…

お花葬

音楽葬とかは聞いたことがあります お花葬はないですねぇ でも仙台の 花さいだん ではお高い祭壇ではなくて お花と写真でお見送りする形をお勧めしているみたいです お値段も安価になるし 生前お好きだったお花に囲まれてと言うのも 私は良いと思います 私も…

お祝いのリース

依頼されていた開店お祝いのギフト やっと造って納品します 開店して しばらく経ってから 生のお花が無くなる頃に きっと店内が寂しくなっちゃうから そうしたら持って行って下さい と なかなか面白い配慮です プリザーブドフラワーのリースが どうぞお店の…

結びの花

ピンクのアザミは珍しいでしょう? これは柏倉九左衛門家のお庭で見つけた ご当主に伺ったら 始めに赤いアザミがあって そして白いアザミを植えて そうしたら ちょっと離れたところに ピンクのアザミが咲いたそうです 結びの花かな

美味しいもの

大粒の青梅が実り 本来なら梅干しにするために天日干しの時期だけれど 今日はこのまま食べてみましょう お茶の先生がそう言って お抹茶の席で子供達に差し出したのは 梅の葉を敷き 青梅を盛った籠でした 子供達はおそるおそる手を伸ばし はじっこをちびっと…

NPO柏倉家文化村

昨日は山形県中山町にある 大庄屋 柏倉九左衛門家で 近隣にある柏倉三家の文化と建物(どれも築300年位)を 保存 伝承 活用 するためのNPO法人「柏倉家文化村」の 設立総会があり 社員として参加しました 私は柏倉文化村の 企画広報という部分を担います い…